fc2ブログ
 
■レビュージャンル
■テーマ別記事リンク
■管理人プロフィール

Otoya sing です.
地震の影響はありませんでした.
通常運営してまいります.

■最新記事
■カウンタ


当サイトではきれいなお姉さんを
全面的に支持します

■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■QRコード

QR


ラ・フォル・ジュルネ
【ミステリ】 『謎解きはディナーのあとで』
「お嬢様の目は節穴でございますか?」


『謎解きはディナーの後で』
『謎解きはディナーの後で』

   東川 篤哉

   2010年9月

   小学館

   ★★★★

   公式HP









<もくじ>
 第1話 殺人現場では靴をお脱ぎください
 第2話 殺しのワインはいかがでしょう
 第3話 綺麗な薔薇には殺意がございます
 第4話 花嫁は密室の中でございます
 第5話 二股にはお気をつけください
 第6話 死者からの伝言をどうぞ



最近、恐ろしいほどのペースで売れ続けているミステリを紹介します。2/5の王様のブランチでも特集されました。


続きを読む >>
スポンサーサイト



テーマ:ブックレビュー - ジャンル:小説・文学

関連するタグ sing 【小説】 【推理/ミステリ】 東川篤哉
推理/ミステリ | 06:00:00 | トラックバック(1) | コメント(2)
【推理/ミステリ】 『流星の絆』
「兄貴、妹(あいつ)は本気だよ。俺たちの仇の息子に惚れてるよ」

流星の絆
『流星の絆』

    東野 圭吾

   2008年 3月 5日

   講談社

   2009年 本屋大賞 第9位

   ★★★





続きを読む >>

テーマ:ブックレビュー - ジャンル:小説・文学

関連するタグ sing 【小説】 【推理/ミステリ】 東野圭吾
推理/ミステリ | 23:23:23 | トラックバック(0) | コメント(0)
【推理/ミステリ】 『氷菓』

  『氷菓』

   米澤穂信

   角川文庫

   2001年10月

   ★★★


   





<あらすじ>
省エネをモットーに生きる高校生、折木奉太郎は、高校入学に際し、海外旅行中の姉から手紙を受け取った。その内容は、高校時代の姉がかつて所属していた古典部に入れ、というものだった。今年新入部員が入らないと古典部は廃部になるそうだ。
奉太郎は面倒に感じながらも入部した。誰もいないはずの部室に向かうと、そこには先客つまり入部希望者「千反田(ちたんだ)える」がいた。この好奇心旺盛なお嬢さまには、古典部に縁のある叔父がいた。えるは、当時叔父が関わったある事件について語り始めた――



続きを読む >>

テーマ:ブックレビュー - ジャンル:本・雑誌

関連するタグ sing 【小説】 【推理/ミステリ】 米澤穂信 【文芸書】
推理/ミステリ | 23:07:11 | トラックバック(0) | コメント(0)
【ミステリ】 『スパイラル ~推理の絆~』
前回までの騙し絵ではないですが、完璧な構図のミステリを紹介します。


『スパイラル ~推理の絆~

   原作 城平京

   作画 水野英多

   1999年8月 ~ 2005年10月
   「月刊少年ガンガン」にて連載

   スクウェア・エニックス

   ★★★★★











〈あらすじ〉
絶対的な頭脳、運、カリスマ性をもち、20代で世界的ピアニスト、引退後は警官になり警視庁の名探偵と呼ばれる、神のごとき人間がいた。彼の名は鳴海清隆。
あるとき、清隆は失踪する。失踪直前に弟の歩に言い残した言葉は「ブレードチルドレンの謎を追う」。
そして清隆の失踪から2年が経過したある日、清隆の弟・歩(あゆむ)はある事件に巻き込まれるが、歩は推理で真相を暴く。
その直後、その犯人は「ブレードチルドレン」と口にした――




◇最強の武器“論理”

数年前の作品ですが、深いテーマと鋭い推理には何度読み返しても感服します。
水野英多氏の絵は個人的に好きなのですが、ここでは私の最も好きな作家、
城平京氏(以下、著者)の原作に焦点を当てて紹介します。


続きを読む >>

テーマ:ブックレビュー - ジャンル:本・雑誌

関連するタグ sing 【マンガ】 【推理/ミステリ】 城平京
マンガ | 10:06:12 | トラックバック(0) | コメント(0)
【推理/ミステリ】 『ラッシュライフ』
誰も生き返りはしないのに、
あなたには生き返って見えるの不思議。



ラッシュライフ (新潮文庫)
 『ラッシュライフ』

 伊坂幸太郎著,新潮文庫,2005年4月
 ★★★★














** あらすじ **
画家の志奈子は、強欲なる画商・戸田と新幹線で移動する。
プロの泥棒・黒澤は、ターゲットの家の下見を綿密に進める中で、同級生・佐々岡と再開する。
新興宗教の教祖に惹かれる河原崎は、幹部・塚本に崇拝する「神」を殺そうと持ちかけられる。
精神科医の京子は愛人であるサッカー選手の青山と、互いの結婚相手と別れることを共謀するが、その最中に人を轢き殺してしまう。
リストラされ家族も失った豊田は、野良犬とともに街を歩く。

街ではバラバラ殺人が起こり、動く死体のウワサが起こる。
そして彼らの「特別な1日」が始まる。




『シャッターアイランド』『騙し絵』とトリック作品のレビューが続いてますが、騙し絵と言えば思い浮かぶのが本作。『オーデュボンの祈り』『魔王』に続いて、伊坂幸太郎作品のレビューです。
「ある1日」をまったく無関係の主人公たちが過ごすなかで、彼らはいくつかの出来事に遭遇し、しかし彼らにとってそれは「出来事」でしかないのかもしれません。
そんな彼らにとって見れば何気ない日々を、伊坂幸太郎は騙し絵のように映すことで、僕たちに「事件」を起こしてくれています。(まあ人が死んでる時点で「何気ない」は言い過ぎかもですが・・・)

街に流れる不穏なうわさの真相を知ることができるのは、彼らの世界を俯瞰する読者だけ。
読み終えたとき全てが1本の線で繋がる爽快な一冊! あなたにはそのロジックを見破れますか?


!このレビューはネタバレを含みます!


続きを読む >>

テーマ:ブックレビュー - ジャンル:本・雑誌

関連するタグ Otoya 【小説】 【文芸書】 【推理/ミステリ】 伊坂幸太郎
推理/ミステリ | 00:39:03 | トラックバック(1) | コメント(0)
【ミステリ】 『騙し絵』
『騙し絵』

   マルセル・F・ラントーム

   訳 平岡敦

   東京創元社 創元推理文庫

   2009年10月

   ★★★★

   東京創元社ウェブマガジン Webミステリーズ!





<あらすじ>
世界最大のダイヤモンド「ケープタウンの星」が展示されるプイヤンジュ邸の小部屋は、窓が塞がれ、入口が一つきり。
さらに、各国から集められた互いに顔も知らなければ言語も通じない六人の警官が、部屋の中央のケースにダイヤモンドを入れたときから常に見張っていた。
もちろんこの時ダイヤモンドは本物。
ところが数時間後、展示終了後にケースの鍵を開けて取り出してみると、ダイヤモンドは偽物にすり替えられていた。
一体、いつ、誰が、どうやってすり替えたのか?




続きを読む >>

テーマ:ブックレビュー - ジャンル:本・雑誌

関連するタグ sing 【小説】 【推理/ミステリ】 マルセル・F・ラントーム 【文芸書】
推理/ミステリ | 22:05:31 | トラックバック(0) | コメント(0)
【マンガ】 『絶園のテンペスト』
「世の中の関節は外れてしまった。ああ、なんと呪われた因果か。それを直すために生まれついたとは!」William Shakespeare

絶園のテンペスト『絶園のテンペスト』
   THE CIVILIZATION BLASTER

   原作 城平 京
   構成 左 有秀
   作画 彩崎 廉

   月刊少年ガンガン 2009年8月号より連載中
   コミックス第1巻 2010年2月

   スクウェア・エニックス

   ★★★★







◇待望の新作!

ついに来ました、singの最も好きな作家、城平京氏原作の最新作です。


続きを読む >>

テーマ:ブックレビュー - ジャンル:本・雑誌

関連するタグ sing 【マンガ】 【推理/ミステリ】 城平京
マンガ | 23:03:10 | トラックバック(1) | コメント(0)
【ミステリ】 『ねじの回転』
193626日、午前4時21分。

処刑されたはずの安藤輝三は、第三連隊を率いて三宅坂を行く。
国連の協力を得て、2度目の鈴木貫太郎侍従長襲撃を完遂するのだ。
懐の”ピリオド”には、残された正規残存時間がデジタル表示されている。

”327:50:39”



ねじの回転―February moment (上) (集英社文庫)
 『ねじの回転』 (上・下)
 恩田陸著,集英社,2002年12月

 ★★★★















鈴木貫太郎
江戸時代の最後の年に生まれ、日露戦争では水雷戦にて”鬼カンタロー”の異名をとる活躍をし、2・26事件にて襲撃され頭部を撃たれるものの、蘇り、太平洋戦争末期には首相となって終戦を果たします。

物語は、主人公の1人である安藤輝三が2月26日に鈴木貫太郎を襲撃するところから始まります。しかしながらこれは初めての襲撃ではありませんでした。

すでに処刑されたはずの安藤は、21世紀の国連により蘇生され(というか時間を巻き戻され)、再度「史実を再現すること」を求められるのです。少しでも「史実」と異なる結果となれば、「不一致」として時間を巻き戻されやり直し。さらに、未来人に同じ任務を任された人間が他にも2人。
そして暗躍をはじめる「4人目」

選ばれた介入ポイント「昭和維新」を舞台に、恩田陸が描く本格SFミステリです。


続きを読む >>

テーマ:ブックレビュー - ジャンル:本・雑誌

関連するタグ Otoya 【小説】 【推理/ミステリ】 【時代小説】 【SF】 恩田陸 【文芸書】
推理/ミステリ | 18:17:05 | トラックバック(2) | コメント(0)
【ミステリ】 『オーデュボンの祈り』
この島には最初から欠けているものがある。
そしてカカシは自殺した・・・。




オーデュボンの祈り (新潮文庫)
 『オーデュボンの祈り』
 伊坂幸太郎著,新潮文庫,2003年11月

 ★★★★

 新潮ミステリ倶楽部賞


 









コンビニ強盗で捕まった伊藤は、気がつくと見知らぬ島にたどり着いていた。
その島「荻島」は、江戸時代以来外界から鎖国を続ける島だった。島には、嘘しか言わない画家や、島の法律として殺人を許された男、そして未来の見えるしゃべるカカシ「優牛」がいた。

伊藤が島に着いた翌日、カカシはバラバラにされ、頭を持ち去られて死んでいるのを発見される。
「未来がわかるカカシがなぜ自分の死を阻止できなかったのか?」と伊藤。
「この島には、大切なものが最初から欠けている」という謎の言い伝え……



伊坂幸太郎のデビュー作『オーデュボンの祈り』です。
理系小説家ならではのパズルを解くような幾何学的ストーリーの中に、伊坂幸太郎ならではの緩やか旋律が響きます。


続きを読む >>

テーマ:ブックレビュー - ジャンル:本・雑誌

関連するタグ Otoya 【小説】 【推理/ミステリ】 伊坂幸太郎 【文芸書】
推理/ミステリ | 23:49:47 | トラックバック(1) | コメント(0)
【マンガ】 『ヴァンパイア十字界』
あなたにも、いと高き月の恩寵を――

『ヴァンパイア十字界』
  "THE RECORD OF FALLEN VAMPIRE"   全9巻

 作 城平京
 画 木村有里

 2004~2007年 月刊少年ガンガンで連載

 スクエア・エニックス

 ★★★★★





<プロローグ>
かつて、ヴァンパイアの支配する夜の国があった。そこは、“赤バラ王”ローズレット・ストラウスの下、人間とヴァンパイアが共存して暮らす繁栄と平和の国だった。
あるとき、王妃アーデルハイトが魔力を暴走させ、世界は腐食に飲み込まれかける。王妃は封印され世界の崩壊は防がれたが、ヴァンパイアの一族は他国から迫害されることとなった。このとき赤バラ王は、自らの国と民を捨て、王妃を封印から救い出すための旅に出た。夜の国は崩壊し、同族と人間から追われることになった王の苦難の旅は現在も続いている――



続きを読む >>

テーマ:ブックレビュー - ジャンル:本・雑誌

関連するタグ sing 【マンガ】 【推理/ミステリ】 【SF】 【ファンタジー】 【文学】 【社会/政治】 ★★★★★ 城平京
マンガ | 22:04:32 | トラックバック(1) | コメント(0)
次のページ