2010-06-05 Sat
誰も生き返りはしないのに、あなたには生き返って見える、騙し絵の不思議。

『ラッシュライフ』
伊坂幸太郎著,新潮文庫,2005年4月
★★★★
** あらすじ **
画家の志奈子は、強欲なる画商・戸田と新幹線で移動する。
プロの泥棒・黒澤は、ターゲットの家の下見を綿密に進める中で、同級生・佐々岡と再開する。
新興宗教の教祖に惹かれる河原崎は、幹部・塚本に崇拝する「神」を殺そうと持ちかけられる。
精神科医の京子は愛人であるサッカー選手の青山と、互いの結婚相手と別れることを共謀するが、その最中に人を轢き殺してしまう。
リストラされ家族も失った豊田は、野良犬とともに街を歩く。
街ではバラバラ殺人が起こり、動く死体のウワサが起こる。
そして彼らの「特別な1日」が始まる。
『シャッターアイランド』『騙し絵』とトリック作品のレビューが続いてますが、騙し絵と言えば思い浮かぶのが本作。『オーデュボンの祈り』、『魔王』に続いて、伊坂幸太郎作品のレビューです。
「ある1日」をまったく無関係の主人公たちが過ごすなかで、彼らはいくつかの出来事に遭遇し、しかし彼らにとってそれは「出来事」でしかないのかもしれません。
そんな彼らにとって見れば何気ない日々を、伊坂幸太郎は騙し絵のように映すことで、僕たちに「事件」を起こしてくれています。(まあ人が死んでる時点で「何気ない」は言い過ぎかもですが・・・)
街に流れる不穏なうわさの真相を知ることができるのは、彼らの世界を俯瞰する読者だけ。
読み終えたとき全てが1本の線で繋がる爽快な一冊! あなたにはそのロジックを見破れますか?
!このレビューはネタバレを含みます!

スポンサーサイト
2010-01-12 Tue
この島には最初から欠けているものがある。そしてカカシは自殺した・・・。

『オーデュボンの祈り』
伊坂幸太郎著,新潮文庫,2003年11月
★★★★
新潮ミステリ倶楽部賞
コンビニ強盗で捕まった伊藤は、気がつくと見知らぬ島にたどり着いていた。
その島「荻島」は、江戸時代以来外界から鎖国を続ける島だった。島には、嘘しか言わない画家や、島の法律として殺人を許された男、そして未来の見えるしゃべるカカシ「優牛」がいた。
伊藤が島に着いた翌日、カカシはバラバラにされ、頭を持ち去られて死んでいるのを発見される。
「未来がわかるカカシがなぜ自分の死を阻止できなかったのか?」と伊藤。
「この島には、大切なものが最初から欠けている」という謎の言い伝え……
伊坂幸太郎のデビュー作『オーデュボンの祈り』です。
理系小説家ならではのパズルを解くような幾何学的ストーリーの中に、伊坂幸太郎ならではの緩やか旋律が響きます。

関連するタグ Otoya 【小説】 【推理/ミステリ】 伊坂幸太郎 【文芸書】
2009-06-11 Thu
あなたは気付いていますか?昨日と違う今日に。そして今日と違う明日に。

『魔王』
伊坂幸太郎,講談社,2005年10月
★★★
久しぶりに読む伊坂幸太郎作品。ここで紹介するのは初ですね。
モーニングに連載していた『モダンタイムス』という小説があるのですが、まだ伊坂幸太郎を知らなかったころ(たぶん2年前くらい)、連載中の1話だけを読んで激しくのめりこんだ覚えがあります。
途中部分をちょっとだけ読んで、あれだけ続きが気になるというのは、本当に一文一文が無駄なく書かれているということなのでしょう。
『モダンタイムス』は2008年10月下旬に刊行されました。
これは今回紹介する『魔王』の50年後を書いた作品となっています。
ということで、まずは『魔王』から読んで見ることにしました。

関連するタグ Otoya 【小説】 【推理/ミステリ】 【政治/社会】 伊坂幸太郎 【文芸書】