fc2ブログ
 
■レビュージャンル
■テーマ別記事リンク
■管理人プロフィール

Otoya sing です.
地震の影響はありませんでした.
通常運営してまいります.

■最新記事
■カウンタ


当サイトではきれいなお姉さんを
全面的に支持します

■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■QRコード

QR


ラ・フォル・ジュルネ
【文化】 『知っておきたい日本の神様』
初夏に教会で式を挙げ、晩秋親族を菩提寺に弔い、
星降る夜にはクリスマスを祝って、新春神社で御神籤をひく。




知っておきたい日本の神様 (角川文庫ソフィア)
 『知っておきたい
      日本の神様』


 武光誠著,角川ソフィア文庫,2005年11月
 ★★★★










                <目次>
1.あなたの近所の神様の
      ルーツをご存知ですか
2.一番古い神様たち
3.神様の頂点、高天原の天照大神
4.天照大神の家来筋の神々
5.地方の神々
6.神様にされた伝説上の人物
7.神様になった人間
8.外国から来た神様
9.動物も自然も神様
10.神道とは何なのか
11.生活の中の神道
12.お参りの旅



「神様」と聞いて何を思い浮かべますか?

日本には12万社の神社があるそうです。
しかし同時に寺社・教会も多くあり、また他宗教のイベントも盛んで、外国に比べ日本は「宗教が無い」と言われることも。でもそれは本当でしょうか?
ということで1冊紹介したいと思います。

本書はいわゆる宗教論ではなく、民俗学や政治・社会構造を踏まえて、「神道」が歴史とともに、必要に応じ形を変え担ってきた機能・役割から紹介します。


続きを読む >>
スポンサーサイト



テーマ:ブックレビュー - ジャンル:本・雑誌

関連するタグ Otoya 【一般書】 【文化/芸術】 【神様】 武光誠
文化/芸術 | 00:10:23 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ