fc2ブログ
 
■レビュージャンル
■テーマ別記事リンク
■管理人プロフィール

Otoya sing です.
地震の影響はありませんでした.
通常運営してまいります.

■最新記事
■カウンタ


当サイトではきれいなお姉さんを
全面的に支持します

■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■QRコード

QR


ラ・フォル・ジュルネ
【コラム】 アイディアよりもむしろ「実装力」が今後のカギか
こんにちはOtoyaです。
今回は書評ではなく思ったことを書こうかと思います。

今回考えたのは「実装力」の重要性。
成果を上げるためには「着想」と「実現」の2段階のプロセスが必要になりますね。ここで例えばウォークマンやiPodなんかを考えると、高い技術力もさることながら、「音楽を持ち出せるようにしたこと」「自分の持つ全ての音楽にアクセスできるようにしたこと」といった、人のライフスタイルを変えたコンセプト(着想)が評価のポイントになっていると思います。
だけどアイディアも大切だけど、それ以上に重要になるのが「実装力」になるのでは。


========



◎『もっちブログ』さんがとても刺激的

『もっちブログ』さんの「16歳で起業して4年やってきて思うこと」というエントリが非常に刺激的でした。
ブログ主さんは(執筆時)19歳の大学生なのですが、高校時代に起業したという経験の持ち主。エントリでは起業するまでの経緯や起業してからの試行錯誤、そしていろいろな人に出会って感じてきたことを、嫌味なく振り返っています。
厳格にバイトを禁止していた高校だったけれど、起業は前例がなく不問にふされた、というエピソードもおもしろかったです。

で、その中で触れられていた一文がこれ。

このキャンパス(※Otoya註:ブログ主が在籍する慶応大学湘南藤沢キャンパス…多くの起業家を生み出しており、W3Cの拠点ともなっている)では基本的には、自分で作れないやつは相手にされません。つまり実装力が全てです。アイデアをいかに雄弁に話しても、ふーんで終わってしまいます。プロトタイプを作って見せる段階で、初めて話が出来るのです。


またこれに関連しては、ホリエモンもツイッターで次のような呟きをしています。

@takapon_jp: 実行力 qT @nrtk_ 何に価値があるんですか? RT @takapon_jp: 今の時代アイディアに価値なんかねーよw
@takapon_jp: 実装力のある人の方が今は価値がある。だからアイディアなんてどんどん社会の為に格安、あるいはタダでばらまきゃいいんだよ。。。




◎口を出す前にまずは手を、ということでしょうか

『FREE』で、限界費用が限りなく低くなったことで、起業にかかるコストがとても小さくなったことが述べられていました。少なくともソフトについて言えば、大規模な資本がなくとも誰でも始められるようになっています。それこそ投資家を説得できるアイディアさえあれば。(シリコンバレーでは「ライトベンチャー」と呼ばれているそうですね。)

そしてだからこそ、実装力の重要性が言われているんじゃないでしょうか。
アイディアのタネはウェブを通してすぐに共有されていて、それを形にするためのハードルも低い今、同じアイディアでもそれをビジネス化しようとしているライバルの数はかつてよりも多くなっているはずです。そこで勝敗を分けるのは、誰よりも早く実装できるかどうか

映画『ソーシャル・ネットワーク』でマーク・ザッカーバーグはウィンクルボス兄弟の着想を聞いたあと、彼らに先んじてFacebookのプロトタイプをリリースし成功しました。
もちろん実現すべきアイディアはこうした本格的なサービスに限りません。たとえば「漫画家間での背景画の共有プロジェクト」なんかもおもしろいアイディアだと思うんですが、誰かがやろうと言ってそれが実現されて初めて、意味のあるものになるんですよね。

ここで例えば電通鬼十則にも「6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる」という言葉がありますが、一番おもしろいのはやっぱり一番最初に始めた人だと思います。

要するに口よりもまず手を動かせということになるんだとは思いますが、その意味を改めて認識させられた次第でした。



ちなみに、『もっちブログ』さんでブログ主さんはジャグリング世界チャンピオンの友人を紹介していますが、その「16歳で世界大会優勝して4年間やってきて思うこと」というエントリもとてもおもしろいです。やる気を分けてもらえます。

Otoya


テーマ:なんとなく書きたいこと。。 - ジャンル:日記

関連するタグ Otoya 【Otoya】
Otoya | 00:34:57 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する